弱小投資家が経済的自由を目指すブログ

経済的自由を目指すアラフォーサラリーマンが、資産運用・副業に本気で取り組む中で日々考えたことを書いているブログです

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2022年7月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

こんにちは。 今回は、2022年7月の国内株の売買とポートフォリオの記録になります。 株価上昇局面では何もしなくても資産額が増えていく。下落局面では買い増しすることで株数、後の受取配当額を増やすことができる。要するに、どっちに転んでもいい — ゆー…

【保有株】株安の影響は? モーニングスター 23.3期1Q決算レビュー

こんにちは。 今回は、保有株であるモーニングスター(4765)の決算内容を振り返りたいと思います。増収増益・増配を続けており、高配当、株主優待の楽しみもある銘柄です。長期保有の方針ですが、23.3期の業績見通しは非開示となっており1Qの決算内容に注目…

本の感想 「くらべる!決算書図鑑」

「くらべる!決算書図鑑」を読んでみたので感想 ROAマップ 本書で分析されている企業の例 「くらべる!決算書図鑑」を読んでみたので感想 こんにちは。 今回は、最近読んだ本の感想になります。紹介するのは、以下の本です。 「くらべる!決算書図鑑」田中道…

売りのルール

こんにちは。 売りは買いよりも難しいと言われます。 投資家の皆様は、株式投資をする上でのマイルールをお持ちだと思います。 きっちり数値化する所まで落とし込むのか、ざっくり何となくのレベルなのかは置いておいて、多かれ少なかれマイルールと言うもの…

【保有株】落ちるナイフ状態のピックルスコーポレーションを他の食料品セクターの銘柄と比較してみた

はじめに 比較対象と指標 ピックルスvs 時価総額トップ3 ピックルスvs加工食品メーカー ピックルスvs野菜関連メーカー まとめ はじめに こんにちは。 主力候補のピックルスコーポレーションが落ちるナイフ状態です。 最近発表された23.2期1Q決算ですが、コロ…

無料! 小学生向けの学習教材プリント

子どもの教育費について考えてみました。

ネオモバ「じぶんファンド」の運用状況(22.7.15)

はじめに 「じぶんファンド」運用方針 ネオモバ「じぶんファンド」の運用状況 おわりに はじめに 今回は、月1回恒例のSBIネオモバイル証券(ネオモバ)での単元未満株運用(「じぶんファンド」)の定点観測の記録です。 ささのはさらさらのきばにゆれるおほ…

個別株投資をやってて良かったこと

結局は個別株投資が好きと言うこと インデックス投資のメリット・デメリット 個別株投資をやってて良かったこと おわりに 結局は個別株投資が好きと言うこと こんにちは。 インデックス投資、特にS&P500などの米国株指数は人気ですよね。 「資産運用の最適解…

【保有株】連続増配へ! TAKARA & COMPANY 22.5期本決算レビュー

今回は、保有株であるTAKARA & COMPANY(7921)の本決算を振り返りたいと思います。TAKARA & COMPANYは数少ない5月決算の優良銘柄であり、3、6、9、12月に偏りがちな配当月を分散する目的もあり保有しています。 TAKARA & COMPANYについて 22.5期本決算内容…

2022年6月の売買記録、ポートフォリオ(米国株)

こんにちは。 今回は2022年6月の米国株の売買記録です。 以下の割合を目標にPF構築を進めています。 ・高配当、配当成長株(10銘柄に5%ずつ) ・値上がり期待株(5銘柄に5%ずつ) ・自由枠(25%) 今年に入って高配当ETFのSPYDを売却して以降、その空いた…

株主優待との向き合い方について考えてみました

はじめに こんにちは。 2022年も半分を過ぎました。下半期の相場がどうなるかは分かりませんが、恐らく年末になって今年を振り返った時、「個人投資家が選ぶ10大ニュース」の一つには確実に入るであろう オリックス株主優待廃止。 こんな顔をしてパソコンや…

【保有株】お買い得? マルマエ 22.8期3Q決算レビュー

はじめに マルマエについて 22.8期3Q決算レビュー まとめ はじめに 保有株は自分の子どもみたいなもんで、たっぷり愛情を注いで見てやろうとの思いです。四半期毎に開示される決算発表は、いわば子どもの発表会。しっかりと見届けたい所ですね。今回はマルマ…

大台突破! 2022年6月の受取配当金

こんにちは。 今回は定点観測、2022年5月に受け取った配当金の記録になります。 経済的自由を目指して高配当株・配当成長株への投資に取り組んでいます。 最近は必ずしも高配当利回りに拘っておらず、一部グロース株への投資も行っていることからPF全体とし…

2022年も半分終わり 資産の棚卸しをしました(2022年6月末)

はじめに 2022年6月末時点の総資産額 資産額の推移 運用方針の見直し 投資信託 持株会 DC はじめに こんにちは。 2022年も半分が終わりました。 我が家では、保有している金融資産を以下の3つのカテゴリーで管理しています。当ブログで毎月レギュラー公開し…

2022年6月の売買記録、保有資産状況(国内株)

こんにちは。 今回は、2022年5月の国内株の売買とポートフォリオの記録になります。 株価上昇局面では何もしなくても資産額が増えていく。下落局面では買い増しすることで株数、後の受取配当額を増やすことができる。要するに、どっちに転んでもいい — ゆー…