弱小投資家が経済的自由を目指すブログ

経済的自由を目指すアラフォーサラリーマンが、資産運用・副業に本気で取り組む中で日々考えたことを書いているブログです

2023-01-01から1年間の記事一覧

2023年5月の受取配当金

今回は2023年5月に受け取った配当金の記録になります。 2022年は年間で37万円(税引後)の配当金を受け取ることができました(米国株からの配当金は保守的に1ドル110円で計算しています)。 月平均3万円の不労所得・・・ まだまだですが、株式投資を始める前…

2023年4月の売買記録、ポートフォリオ(米国株)

今回は2023年5月の米国株の売買、ポートフォリオの記録になります。 以下の割合を目標にPF構築を進めています。 高配当、配当成長株(10銘柄に5%ずつ) 値上がり期待株(5銘柄に5%ずつ) 自由枠(25%) 自由枠は現金(ドル)も含みます。昨年の円安でドル…

2023年5月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

はじめに 相場環境 売買記録 運用資産状況(2023年4月28日現在) 国内株ポートフォリオ 含み損益ランキング 含み益上位5銘柄 含み損上位5銘柄 はじめに 2023年5月の国内株の売買、ポートフォリオの記録になります。5月と言えば母の日と言うことで、トップの…

老後の三大不安について

「老後」と聞くと「不安」と言う言葉がセットで頭に浮かんだりしませんか? 「老後2000万円」問題、年金受給額の減額、定年延長(労働に縛られ続ける)などなど、現役世代の我々にとっても老後問題は話題に事欠きません。少なくとも、自分の老後について手放…

【銘柄分析】トリケミカル研究所(4369)

トリケミカル研究所(4369)を分析してみました。

あの衝撃から1年

優待廃止は突然に 株主還元を頑張る姿勢に変わりなし 増加する優待廃止 優待廃止は突然に まさかのオリックス株主優待廃止・・・ あの衝撃から1年ですね。 ちょうど1年前の2022年5月11日でした。オリックスが2022年3月期の本決算を発表。 同時に、 発行済株…

2023年4月の受取配当金

今回は2023年4月に受け取った配当金の記録になります。 2022年は年間で37万円の配当金を受け取ることができました(米国株からの配当金は保守的に1ドル110円で計算しています)。 月平均3万円の不労所得・・・ まだまだですが、株式投資を始める前からは想像…

2023年4月の売買記録、ポートフォリオ(米国株)

今回は2023年4月の米国株の売買、ポートフォリオの記録になります。 2022年は円安の影響で思うようにドル転・買い付けが進みませんでしたが、以下の割合を目標にPF構築を進めています。 高配当、配当成長株(10銘柄に5%ずつ) 値上がり期待株(5銘柄に5%ず…

2023年4月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

2023年4月の国内株の売買、ポートフォリオの記録になります。 毎月の繰り返しになりますが、 毎月1銘柄以上を買う 買ったら基本的に売らない こんなルールで運用しています。1か月当たりの投資金額は20〜30万円。2023年も変わらず続けていきたいと思います。…

【銘柄分析】ブリヂストン(5108)

高配当株として保有しているブリヂストン(5108)の銘柄分析です。 ちょっと前に有価証券報告書が出ました(で、気が付けばもうすぐ1Q決算発表なんやけど・・)ので、自身のアップデート兼ねて記事にしました。 なかなか更新できていませんが、投資している…

銘柄選びのプロセス

個人的に考える、 長期投資に適した銘柄の特徴を書いてみました。

損切り! 東京個別指導学院

保有していた東京個別学院(TKG)を売却しました。損切りの形になります。 100株だけの保有だったので大怪我にはなりませんでしたが、反省のために記録しておこうと思い記事にしました。 TKGは今年1月に業績の下方修正&株主優待の廃止を発表。一時的に株価…

ブログを始めて3年

こんにちは。 当ブログの初記事は2020年4月13日。 本日でブログを始めて3年になりました。 ここ最近は更新頻度もグッと落ちていますが、ご覧頂いた方には本当に感謝しております。有難うございます。細々とですが、今後とも引き続きお付き合い頂けますと幸い…

2023年3月の受取配当金

今回は2023年3月に受け取った配当金の記録になります。 2022年は年間で37万円の配当金を受け取ることができました(米国株からの配当金は保守的に1ドル110円で計算しています)。 月平均3万円の不労所得・・・ まだまだですが、株式投資を始める前からは想像…

2023年2月~3月の売買記録、ポートフォリオ(米国株)

今回は2023年2月~3月の米国株の売買、ポートフォリオの記録です。月1更新を心掛けていますが先月は更新できず。忘れていたのと忙しかったのと... 2022年は円安の影響で思うようにドル転・買い付けが進みませんでしたが、以下の割合を目標にPF構築を進めてい…

2023年3月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

2023年3月の国内株の売買、ポートフォリオの記録になります。 毎月の繰り返しになりますが、 毎月1銘柄以上を買う 買ったら基本的に売らない こんなルールで運用しています。1か月当たりの投資金額は20〜30万円。2023年も変わらず続けていきたいと思います。…

ガチホ銘柄! 全国保証が次期中計を発表

投資先の全国保証が次期中期経営計画を発表しました。 インカム投資家の間では超定番とも言える?(少なくとも僕の中では鉄板です)全国保証ですが、その魅力は業績・財務の安定感と株主還元(配当&優待)でしょう。自分の中でも安くなったら買ってガチホす…

久々に利益確定売り

久々に利益確定売りをしました。 日本株では実に昨年(2022年)の5月13日以来となります(少額で行っている単元未満株除く。ただし単元未満株も1回しか利確してない)。 2019年9月に個別株投資を始めて以降、利益確定売りをしたのは6回目。うち2回はTOBに応…

2023年2月の受取配当金

今回は2023年2月に受け取った配当金の記録になります。 2022年は年間で37万円の配当金を受け取ることができました(米国株からの配当金は保守的に1ドル110円で計算しています)。 月平均3万円の不労所得・・・ まだまだですが、株式投資を始める前からは想像…

2023年2月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

2023年2月の国内株の売買、ポートフォリオの記録になります。 毎月の繰り返しになりますが、 毎月1銘柄以上を買う 買ったら基本的に売らない こんなルールで運用しています。1か月当たりの投資金額は20〜30万円。2023年も変わらず続けていきたいと思います。…

売りのルール(2023年2月)

ざっくり人間なので細々と決め過ぎない方が良いと思っています。 ですが、ルール化とまでは行かなくとも、言語化しておくことは(暴落時など)何かあった時や、後々振り返る時に役立つと思っています。 今回は、約半年前に書いた記事のリライトになります。 …

持続可能かどうか

継続こそ力なれ と言われますが、株式投資においてもピタリと当てはまると思っています。 Survive first, and make money afterwards. まずは生き残れ。儲けるのはそれからだ ジョージ・ソロス 最も大切にしている投資格言の一つです。 相場に居続けて投資を…

2023年1月の受取配当金

今回は2023年1月に受け取った配当金の記録になります。 2022年は年間で37万円の配当金を受け取ることができました(米国株からの配当金は保守的に1ドル110円で計算しています)。 月平均3万円の不労所得・・・ まだまだですが、株式投資を始める前からは想像…

2023年1月の売買記録、ポートフォリオ(米国株)

今回は2023年1月の米国株の売買、ポートフォリオの記録です。 2022年は円安の影響で思うようにドル転・買い付けが進みませんでしたが、以下の割合を目標にPF構築を進めています。 高配当、配当成長株(10銘柄に5%ずつ) 値上がり期待株(5銘柄に5%ずつ) …

2023年1月の売買記録、ポートフォリオ(国内株)

早いもので2023年も1か月が過ぎました。 今回は、2023年1月の国内株の売買、ポートフォリオの記録になります。 毎月1銘柄以上を買う 買ったら基本的に売らない こんなルールで運用しています。昨年の1か月当たりの投資金額は20〜30万円。2023年も変わらず続…

【保有株】モーニングスター ライセンス返還、増配、優待変更

モーニングスター12期連続増配へ!

ネオモバからSBI証券へ株式移管しました

ネオモバは2023年末をもって独自サービスを終了 SBI証券への移管を決意 ネオモバとSBIの違い 手数料 NISA アプリからの注文 移管手続き ネオモバは2023年末をもって独自サービスを終了 SBIネオモバイル証券(ネオモバ)からSBI証券へ株式移管を行いました。 …

資産の棚卸をしました(2022年末)

はじめに 2022年末時点の総資産額 2022年末時点の老後資金 資産額の推移 運用方針の見直し 投資信託 持株会 DC はじめに 2022年末時点の資産棚卸をしたので、今回はその記録です。 我が家では、保有している金融資産を以下の3つのカテゴリーで管理しています…

株式投資で意識している格言・名言3選

今回は、自分が投資をする上で意識している格言・名言についてです。 色んな格言・名言がありますが、あえて3つを挙げるとするならこれかなと思うものを以下に書きます。 まずは生き残れ、儲けるのはそれからだ 価格とは自分が支払うもの、価値とは自分が手…

2022年の年間受取配当額が確定!KPI達成は?

今回は2022年12月に受け取った配当金の記録になります。 同時に2022年を通して受け取った配当金の額も確定しましたので、そちらも併せて記録しておきたいと思います。果たして2020年KPIは達成できたでしょうか? 日本株 米国株 年間受取配当金の推移 おわり…