2021年5月の受取配当金について書きました。 日本株:40,525円 米国株:14.89ドル 日本株からの配当金は過去最高額を更新!
2021年5月の受取配当金について書きました。 日本株:1,800円 米国株:8.48ドル 今は少ないけど、コツコツと続けていきます。
こんにちは。 決算ラッシュもピークを過ぎました。僕が保有する3月決算銘柄も、一通り本決算が出揃いました。業績と合わせて21年3月期の配当、22年3月期の配当予想も開示されています。 保有銘柄の配当状況を以下にまとめてみました。 21年3月期の保有銘柄の…
オリックス、KDDI ともに増配&自社株買い発表! まずはオリックス! 続いてKDDI! 充実のカタログギフトも! オリックス、KDDI ともに増配&自社株買い発表! こんにちは。 やはり、やってくれました。 高配当株の世界のON(王、長嶋)と言っても過言では無…
こんにちは。 配当株投資の最大のメリットは再現性ですよね。 株価の上下はブレが大きく値動きを読むことは難しいです。一方で、株主還元に積極的だったり、長期的に配当が成長している銘柄を投資先に選べば、配当金はある程度の部分で計算することが可能で…
2021年3月の受取配当金について書きました。 日本株:3,200円 米国株:7.34ドル 今は少ないけど、コツコツと続けていきます。
こんにちは。 いよいよ決算発表シーズン到来ですね。この時期は、日本で最も多い3月決算銘柄の本決算と、次いで多い12月決算銘柄の1Q決算が開示されます。前者は次期業績の見通し、後者は順調なスタートが切れたのかどうか、と言った情報を確認できるので、…
5万円以下で買える高配当株を5つ紹介! ・日本駐車場開発 ・双日 ・モーニングスター ・ENEOS HD ・セブン銀行
2021年3月の受取配当金について書きました。 日本株:27,131円 米国株:15.62ドル 今は少ないけど、コツコツと続けていきます。
毎月配当金が欲しい人のために 4月権利で配当金が貰える株を3つ紹介します ・グリーンクロス ・ナトコ ・萩原工業
我が保有株でネタ銘柄 インヴィンシブル投資法人から分配金!
2021年2月の受取配当金について書きました。 日本株:0円 米国株:8.21ドル 今は少ないけど、コツコツと続けていきます。
配当株投資でものを言うのは投資元本の大小 こんにちは。 配当利回り3%以上あれば高配当と言われます。実際には、4%以上ある銘柄もありますね。今後どうなるか分かりませんが、減配前のJTは7%台でした。ついつい配当利回りに目が行きがちですが、認識して…
JT、ブリヂストン、東海カーボン 保有銘柄の本決算レビュー記事を書きました。 よろしければご覧ください。
2021年1月の受取配当金について書きました。 日本株:4,358円 米国株:6.2ドル 今は少ないけど、コツコツと続けていきます。
スクロール超絶決算! 配当金は対前年5.2倍!
2、8月権利の高配当株 ・東京個別指導学院 ・イオンディライト ・乃村工藝社
1、7月権利の高配当株 ・積水ハウス ・丹青社 ・プラネット ・スバル興業 Casaも良いが、色々あって・・・ 今回は除外しました
こんにちは。 今回は2021年の資産運用・副業の目標について書いていきたいと思います。 資産運用の目標 副業の目標 資産運用の目標 国内株投資のKPIは、年間で20万円以上の受取配当金を得ることとします。そのために、200万円(16.7万円/月)以上の投資元本…
2020年12月の外国株取引記録です。 2020年末時点での国内外の資産額も集計。2019年9月に始めた個別株投資ですが、1年ちょっとで300万円を超えてきました。ここを通過点として、2021年も突っ走ります。
2020年12月の売買記録 新規投資:なし 買い増し:ENEOS HD、TAKARA&CO 売り:なし
高配当株投資は正解?間違い? 1年間続けてきて感じるメリット・デメリットについて記事にしました。年内の取引も終了。今年の取引を振り返りつつ、2021年の投資戦略を考えていきましょう。
TAKARA & COMPANY 3Q決算 売上、営業利益ともに2ケタ増と本業は好調。引き続き保有方針。
こんにちは。 経済的自由を目指して高配当株・配当成長株への投資に取り組んでいます。 12/25にSPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF(SPYD)から分配金が振込まれました。これにより、2020年に受け取る予定だったすべての配当金(分配金)を受け取りまし…
こんにちは。 見に来ていただき有難うございます。この記事は本ブログを始めてすぐの今年4月に書いた記事のアップデートになります。もうすぐ終わる2020年を追記しました。 ブログタイトルに資産運用・副業2年生とありますが、実は2017年から興味を持ち始め…
四季報プロからのピックアップ銘柄の検証記事です。 ・東京エレクトロン デバイス ・電業社機械製作所 ・ケー・エフ・シー ・兼松エレクトロニクス ・マックス
こんにちは。 コロナ禍でボロボロのホテル系REITであり、保有株でもあるインヴィンシブル投資法人(8963)から20年12月期の分配金予想が発表されました。 前期(20年6月期の69円)から大幅増の131円/口! 分配金の内容としては、当期純利益66円に利益剰余金…
9月に受け取った配当金 7,300円+6.56ドル 今は少ないけど将来に向けてキャッシュマシーンを育成中
Popin Aladin 2欲しい
NTTドコモから最初で最後の配当金を受領