こんにちは。
2021年12月7日の18時の時点で運用資産額が1,000万円を突破していました。ここ数日の暴落の間にちょこちょこ買い向かったこと、12/6の米国市場が好調だったこと、それを受けて12/7の日本市場も反発したことが要因です。瞬間最大風速的な数値ですので、明日には1,000万円を割り込んでいる可能性はあります。
運用資産額やその増減をカウントして一喜一憂しても意味ないことは分かってます。ただ、自分の中では運用資産額1,000万円は中期的(または精神的)なマイルストーンとして十分に機能してきました。金融教育を受けたことの無い普通のサラリーマンにとって、この数字は決して適当やまぐれで到達できるものでは無かったと思います。
投資を始めたのは2017年12月。そこから1,000万円まで丸4年掛かりましたね。その間、お金に関する知識を身に付け、思考回路が変わり、価値基準が変わり、生活習慣が変わり・・と自分の中で劇的な変化がありました。人生の中でこんなに変わることもあるもんだと振り返ってみてそう思います。結果、2023年末までの目標値を2年前倒しで達成することができました。
最初の投資は勤め先の持株会でした。記録をたどってみると、2017年12月の給与明細から持株会積立金が天引きされていることが確認できました。毎月5万円、ボーナス月15万円(年2回)、積立額の10%の奨励金が上乗せされて年間99万円(+配当再投資)です。特に何も考えずに始めた持株会ですが、今振り返ってもよく始めたもんだと思います。この「はじめの第一歩」だけはまぐれです。何で始めようと思ったのか、未だに分かりません。
個別株投資は2019年9月から。このブログのタイトル「資産運用・副業の3年生・・」は、この時期を基準にしています。持株会を始めてから1年以上期間が空いていますが、この間は特に目標も無く投資の勉強をする訳でも無く過ごしていました。ただ、望まない転勤その他の出来事を通して、勤め先に依存しすぎている状態はマズいのでは?との考えに至りました。色々と調べていく中で、FIREと言う価値観に出会ったのもこの頃です。そして、資産運用に真面目に取り組む様になりました。節約に保険の解約、不要品の販売と完全にスイッチが入った感じです。
2020年2月、投資を始めてすぐの頃にコロナショックを経験。ここから1年近く含み損を抱え続けることになります。よく辛抱したなと思います。続けることができたのは、株価が大きく下げる中で配当金は変わらず入金されたことが大きかったですね。減配・無配はありましたが、株価の下げ程では無かったです。
コロナショック以降は比較的順調でした。投資に関して勉強を進め理解が深まるにつれて、自分なりに銘柄の善し悪しを判断できる様にもなってきました。もちろん全てが正しいとは限りませんが、投資の軸ができてきた感覚はあります。ヨチヨチ歩きが出来る様になった感じでしょうか。横道にそれたり、転んだり、後退したりすることもあると思いますが、修正しながらでも前に進む準備ができてきたというか。
最初の1,000万円よりも、次の1,000万円の方がハードルは低いと言われます。100万円→1,000万円は10倍、1,000万円→2,000は2倍ですからそうなんでしょう。ただ、運用資産額2,000万円到達は2025年12月を目標にします。欲張らず、最初の1,000万円を作ったのと同じ4年間で次の1,000万円を目指します。株式市場は急ぎ過ぎると踏み外しかねない、厳しい所であることは承知しています。生き残ることが最優先。畏敬の念を持ちながら、今後も投資に向き合っていきたいと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。
関連記事です。