こんにちは。
今回は、5万円以内で買える3月権利の株主優待銘柄を紹介したいと思います。
株主優待に対するスタンス
正直、株主優待の内容だけで投資先を選ぶのはおススメしませんが、やはり優待はもらって嬉しいもの。僕の場合、株式投資に馴染みの無い家族に、投資のメリットを示すために株主優待を利用させてもらっています。
我が家の場合ですが、投資元本が積み上がるまでは配当金が生活に与えるインパクトが小さいこと、受け取った配当金は全額再投資に回したいことから、現時点で家族は株式投資のメリットを実感しにくい状況にあります。ともすれば、株式投資に対して否定的な態度を取られる可能性もあります。従って、我が家のステークホルダーたる「家族」に株式投資のメリットを示し、理解してもらう必要があるんですね。家族が株式投資のメリットを実感する機会として、そして僕の投資成果を家族に還元する方策として、株主優待を有り難く利用させて頂いております。
脱線しました。
株高のため5万円以下で買える銘柄が減っており、見つけるのが大変になってきていますが、そんな中で以下2銘柄をピックアップしました。
・MRK ホールディングス
・タカラレーベン
以下、紹介します。
MRKホールディングス(9980)
RIZAPグループ会社で女性向けの下着やコスメ、マタニティ・ベビー向けアパレル・雑貨、婚礼・宴会関連の事業を行っている会社です。2021年3月期は、コロナ禍における外出自粛の影響でマタニティ・ベビー事業および婚礼・宴会事業が打撃を受けて赤字になっています。業績は厳しいですが自己資本比率74.1%と高く現金等を多く保有するキャッシュリッチ企業ですので、倒産の危険は小さいと思います。
現在の株価は172円、3月末時点で100株以上を保有していると優待がもらえます。株主優待を貰うための最小投資額は17,000円と少額なので初心者の方でも投資しやすいのではないでしょうか。なお、1株配当1円(配当利回り0.5%)と配当は期待できません。
優待内容は、保有株数に応じてポイントが付与され、ポイントを使って株主優待カタログに掲載されているRIZAPグループ商品と交換できます。要するに自社グループ商品のカタログギフトですね。1ポイント1円相当と言うことになっています(ブログ等の評判を見るとやや怪しそうですが)。付与されるポイントは以下の通りです(カッコ内は株価170円とした場合の優待利回り)。
100株:4000ポイント(23.5%)
200株:6000ポイント(17.6%)
400株:12000ポイント(17.6%)
800株:24000ポイント(17.6%)
1200株:30000ポイント(14.7%)
2000株:36000ポイント(10.5%)
100株の場合は4000円相当、投資額が17,000円ですから、利回りは驚異の20%超えです。5年保有すれば株主優待だけで投資額をペイします(ただし、1ポイント=1円の前提で)。利回りは下がりますが、株価が安いので買い増しもし易いですし、保有株数に応じて優待額も増えていくので良いですね。
あと、同社が運営する実店舗「マルコ」での20%割引券がもらえます。こちらは実店舗でしか使えないため、使用頻度は低そうです。保有株数に応じて貰える数量が異なります。詳細は以下の通り。
100株:2枚
200株:4枚
400株:8枚
1200株:10枚
なお、2021年3月18日付けで優待変更の発表がありました。詳細は以下からご確認下さい。
タカラレーベン(8897)
不動産販売を行っている会社です。いわゆるマンション・デベロッパー(マンデベ)です。2021年3月期は、コロナ禍の影響を受け減益、減配となっています。この手の業態は、借入が先に来るので自己資本比率は低く、現金等<有利子負債の構造になり易いですが、タカラレーベンの財務状況も同様です。リーマンショック時に倒産が多かった業態であり、故に割安に放置されているとも言えます。タカラレーベンの株価指標もPERは10.53倍、PBRは0.86倍と割安水準にあることが分かります。
現在の株価は397円、3月末時点で100株以上を保有していると株主優待で「おこめ券」がもらえます。株主優待を受け取るための投資額は40,000円程度と少額なので初心者の方でも投資しやすいのではないでしょうか。1株配当14円(配当利回り3.53%)と、こちらは高配当と言って良い水準です
優待で貰える「おこめ券」は、保有株数に応じて貰える枚数が変わります。ちなみに、おこめ券1 kg分は440円相当になります。お米だけでは無く、スーパーやドラッグストアでも使える商品券と考えて頂ければ良いかと思います。(カッコ内は株価400円とした場合の優待利回り)
100株:1 kg分(1.1%)
500株:3 kg分(0.6%)
1000株:5 kg分(0.5%)
100株保有が一番利回りが良いですね。100株ずつ、家族名義に分散して持つのが優待を一番有難く頂けます。
株主優待の注意点
1つ断っておきたいのですが、5万円以下のいわゆる低位株は、業績や財務状況が悪かったりすることが多く、株価も上がりにくい状況だったりします。また、業績不振が続けば株主優待が改悪、最悪の場合は廃止になることもあります。その点を注意の上、投資判断をしていただければと思います。
また、2021年3月末の権利付き最終日は3/29になりますので、その日までに株式を購入する必要があります。
最後までご覧頂き有難うございました