弱小投資家が経済的自由を目指すブログ

経済的自由を目指すアラフォーサラリーマンが、資産運用・副業に本気で取り組む中で日々考えたことを書いているブログです

決算レビュー記事を書かなくなった理由

 

以前は当ブログで決算レビュー記事を書いていましたが、最近は書かなくなりました。今回はその理由について。

 

最も大きな理由は、「長期投資においてQ毎の細かい数字を追いかけることそのものは、あまり意味がない」と何となく思い始めたためです。保有している企業や興味を持っている企業の決算はこれまで通りチェックしています。ただ、対前年でプラスなのかマイナスなのかとか、計画やコンセンサスに対する進捗率がどうかと言うことは、短期的には株価を上下させる要因となり得るかもしれませんが、長期的な企業価値を考える際はそこまで神経質に反応する必要が無い気がしています。

 

むしろ一過性の(と思われる)要因で成長鈍化が懸念されたり減益(予想)になって株価が下落している様な銘柄が最近の買い対象になっていたりします。特に「投資先行」により成長鈍化または営業減益(予想)になっている銘柄。短期と長期で評価が分かれる所ですが、短期的には売られる傾向が多い様な気がします。吟味して、その投資に妥当性があると判断すれば買いの判断ができるのかな、と。最近で言うとエランやヤーマンへの追加投資はそんな感じです。投資妙味と言うやつですかね。元々ギャンブラー(しかも穴党)なので逆張りは好きなんですが、株式投資においては決算資料を読み込んだりIR照会をすることで、それなりに確度を高められると思っています。これから株を始めようとしている全ての人に言いたいことは、「長期投資が前提なら株はギャンブルよりイージーやで!株をやろうと思った時点であんた相当ラッキーやで」と言うことですねw

 

脱線しましたが、良い銘柄を安く買って長期保有する自分の投資スタイルでは短期的な細かい数字のウェイトはそこまで高くは無いのかなと。

 

第二の理由です。これまでは色んな銘柄に分散投資をして、その後の業績をフォローして場数を踏むことに注力してきました。決算チェックもそのアクティビティの一部で、それをブログ記事にしていました。自分の勉強のために。お蔭で決算資料や財務諸表を定期的にチェックする習慣ができ、それなりに分析できる様にもなりました。ですが、2019年9月に個別株投資を始めて3年半、自分の中で場数を踏む(色んな銘柄に投資をして経験を積む)フェーズは一旦終わったと思っています。投資スタイルを一気に変えることは考えていませんが、今後は分散から集中へのシフトチェンジも視野にPF変革を進めていく所存です。

 

以上、決算レビュー記事を書かなくなった理由になります。

自分勝手ではありますが、ご理解頂ければと思います。

今後は狭く深くを追求するべく銘柄分析に磨きをかけ、分析記事を充実させていきたいなと思っています。