こんにちは。
経済的自由を目指して高配当株・配当成長株への投資に取り組んでいます。
今回は、2020年10月に受け取った配当金の記録です。今は雀の涙ほどですが、いつか家計に貢献してくれる様に、コツコツと雪だるまを大きくしている所です。
日本株
2020年KPI:年間受取配当金10万円以上
受取配当金:3,200円(2020年累計:81,647円)
日本株は3、6、9、12月に配当月が集中するので、それ以外の月の配当収入は寂しいものです。配当付きを分散させるためにREIT、インフラファンドへの投資も行っていますが、今月は僕が保有する唯一のインフラファンドである日本再生可能エネルギーインフラ投資法人から分配金を受け取りました。1/7月決算の銘柄です。利益分配金と利益超過分配金では税務上の取り扱いが異なるんですね。同法人からの分配金振込みの案内通知に同封されてた資料からそれを知りました。僕はNISAで保有しているので実務上の影響は受けませんが、色々と勉強しないといけませんね。
2020年の累計76,927は81,647円となりました。KPIとしている年間10万円の配当金まで77%の達成率になりました。年内に配当が出るのは9月権利の銘柄なので、これから先、KPI達成のために年内にできることはありません。後は9月決算の保有銘柄の業績を祈りながらみるのみです。もちろん、来年は受取配当金を更に増やすべく、引き続き種まき(配当株投資)を続けていく所存です。
外国株
2020年KPI:年間受取配当金90ドル(1万円)以上
受取配当金:7.31ドル(2020年累計:52.15ドル)
1株から買える、配当月を分散できるなどあり、少額ながら投資を始めています。我が家の事情ですが、キャッシュフローとして日本円を重視していることから、主戦場は日本株としており、今は金額が小さいですが、年間配当金90ドル(1万円)以上のKPI達成に向けてコツコツとドル転、連続増配株を中心に買い付けしています。投資額は毎月1万~2万円と言った所です。それぞれの月で権利落ち前に買うようにしているので、減配が無ければ毎月配当金は積みあがっていくはずが、石油銘柄のBP、高配当ETFのSPYDが減配したため、受取配当金は想定よりも少なくなりました。現状でKPIまで52%ほどですが、焦ることなく積み上げていく所存です。
おわりに
配当株投資は、元本が積み上がるまでは受取額も小さく豊かになっている実感が得にくい訳ですが、こうやって可視化することで、少しずつですが着実に積み上がっていることを実感できます。10年後、20年後に大きな果実を手に入れられる様、少しずつ進んでいきたいと思います。
最後までご覧頂き有難うございました。
インフラファンドに関する記事です。
毎月配当金を得る目的であれば、REITやインフラファンドは1つの選択肢
なり得ます。