70歳で株デビュー?
こんにちは。
年末年始に帰省した時のことです。
実家で四季報プロ500を読んでたら、母がやってきて、
母「あんた、何の本読んでんの?」
自分「株の本。株やってるねん」
母「え、株って危ないんとちゃうの?大丈夫なん?」
自分「まあ値動きはあるけどな。銀行に預けてても大して利息つかへんし、余裕資金を運用してる。仕事とは別の収入源として、投資先の会社にも稼いでもらってる感じやな」
と言う所から株の話に。
そして、話をしているうちに、あろうことかマネーリテラシーとは無縁だった母(70歳)にも株をやってみたいとの感情が芽生えた様です。
「いや、70歳から株デビューですか?アンタあと何年生きるつもりなん??」
と思いつつ・・・まあ昨年亡くなった祖母(母の母)も102歳まで生きましたので。祖母は100歳超えても頭、身体ともにしっかりしてましたから、自分もそれぐらいと思ってるんでしょうかね。そう考えると運用期間は20年以上は取れそうですね。
とりあえずSBI証券に口座開設
70歳は資産を遣うフェーズにあるので無理して投資する必要は無いことは伝えつつ、まあ余裕資金の範囲内であれば生活に困窮するレベルまで転落することは無いですし、何よりも株(とりわけ個別株)は頭を使いますので、認知症予防にも良いのかな、なんて思ったり・・・マネーリテラシー無い割には貧乏症で節約体質なので余裕資金もそこそこある様ですし。
一応、余裕資金があるのなら、(旅行とか楽しいことに)遣う、生前贈与の道もあるよと言うことは匂わせつつ・・・とりあえず口座開設だけならタダなので、SBI証券に口座開設の手続きをしてきました。ネットでの手続きが不慣れみたいで最初はサポートが必要ですが、徐々に覚えていけば良いかと思います。
株式投資について簡単にレクチャー
冒頭でも書きましたが、
自分「株やってるねん」
母「え、株って危ないんとちゃうの?大丈夫なん?」
と判で押した様な発言をしたマネーリテラシーの無い母。
そんな母に、株式投資について簡単にレクチャーしました。
そもそもカブとは・・・
- 株を買うことで、その会社の持ち主(株主)になれる
- 会社は、株主のために働いて儲け(利益)を上げてくれる
- 売上から諸々の経費などを引いて残った最終的な利益は株主のもの
- 株を持っているだけで投資先の利益が自分のものになる
- 反面、持分に応じて投資先の損失を負う(最悪の場合は上場廃止でゼロ)
おすすめの投資先は・・・
- 長期的に業績が伸びていることが絶対条件!
- 最低でも5年間(理想的には10年以上)は保有したいと思える企業
- 具体的にはKDDI
初心者(しかも70歳)が投資先をイチから探すのは難しいので、KDDIをおすすめしてみました。好財務で長期的に増収増益、20期連続増配、カタログギフトの株主優待(長期保有特典あり)、自社株買いと株主にとって文句ないですからね。まずは保有してみて、値動きや配当入金、株主優待などで株式投資の良し悪しを見極めれば良いですね。
絶対に守るべきことは・・・
- 自分で考えて判断すること
- 余裕資金でやること
- 現物取引しかしないこと
- 何かおかしいと思うことがあれば僕に相談すること
おすすめ銘柄を言うことは可能ですが、あくまでも投資判断は自分で。そして、周囲の声も聞こえてくるかもしれませんが、やはり自分で判断することです。信用取引の口座開設はしていません(信用取引が何たるかも分かっていないと思います)が、念押しで伝えておきました。
株式投資は頭脳ゲーム
一応、証券口座に入金して取引できる所まできました。ネットでの手続きに不慣れな所があり苦戦したようですが、個人的には、これぐらい脳にストレッチを掛けてやると認知症対策に良いのかなと思ってます。
因みに、僕は頭(脳)と筋肉は使っても減らない、むしろ使えば使うほど増えるものと思っています。老若男女問わず、バンバン使えば良いと言うのが僕の考え。
株式投資は頭脳ゲームです。
年齢に関係なく、余裕資金の範囲で楽しむ分には良いかなと思います。
生涯楽しめる趣味になり得ます。
70歳と言う年齢から、無理して取引する必要が無いことは伝えています。
おわりに
この年末年始、株の話をきっかけに税金や相続のことなども親と話しました。
マネーリテラシーなるものとは無縁で過ごしてきた(故に僕もお金の教育を受けたことが無い)親とは、まともにお金の話をできていなかった(親が嫌がるため)ので、良い機会になったかなと思います。きっかけは株の本でした。株式投資を始めて本当に良かったと思います。