こんにちは。
毎号読んでいる四季報プロから、以前にピックアップした銘柄が「その後」どうなったのかを検証しています。 検証の対象は、以下の記事で取り上げた10銘柄です。前回から入替え制を採用しており、新たに追加した銘柄数だけ、既存の銘柄を削除しています。銘柄を入れ替えることでクオリティの高いラインナップにしていきたいと思っています。皆様の銘柄スクリーニングの参考になれば幸いです
後編の今回は、下位5銘柄について検証していきます。
概況
まず集計期間ですが、前回記事の時点(2021年6/18終値)から本記事執筆時点(2021年9/21終値)としています。この間、夏枯れ相場⇒9月初旬からの首相交代による経済政策への期待による急騰相場⇒今般の中国恒大集団の経営悪化懸念による反落と、ジェットコースターの様な相場でした。日経平均株価は28,964円→29,839円(+3.02%)、TOPIX指数は1,946→2,064(+6.06%)となり、結果的には新首相誕生への期待感からの株価が上昇した相場環境でした。
この様な相場環境の中、ピックアップ10銘柄の株価は、上昇:6、下落:4となりました。20%以上上がっている銘柄が3つもありました。前編で取り上げていますので、よろしければご覧下さい。
では、見ていきます。
日本ケアサプライ(2393)
株価:1,677円⇒1,528円(-8.88%)
PER:14.4倍、PBR:1.6倍、配当利回り:3.27%
22.3 1Q(実績)売上+11.2%、営業利益−19.6%、最終利益−18.1%
22.3 通期(予想)売上+7.5%、営業利益−4.3%、最終利益−4.8%
三菱商事傘下の福祉用具レンタル卸の大手。介護支援も行っています。業績は安定して伸びていますし、今後ますます長寿社会になっていくことを考えると更なる成長も期待できそうです。ここ数年、配当は46円で据え置きでしたが、22.3期は4円増配の50円を予定しています。収益性、財務ともに優良で配当利回り3%ぐらいで狙ってみたいと思っていた銘柄です。
増収減益のスタートです。10%以上も売上が増えたのに大幅に減益なのは、レンタル売上の増加により、レンタル資産の購入による減価償却費や物流費の増加、人件費の増加による費用増が原因の様です。分からなくはないですが、それにしても減益幅が大き過ぎると思います。一過性の要因であれば良いのですが、どうなんでしょうかね。決算短信でも十分な説明が無いですね。納得できないことにはお金を出さないクチですのでちょっと様子見ですかね。株価は相応に下がってきていますが、減益ですからね。
ライト工業(1926)
株価:1,814円⇒1,954円(+7.71%)
PER:11.6倍、PBR:1.3倍、配当利回り:2.61%
22.3 1Q(実績)売上+4.1%、営業利益+31.4%、最終利益+31.7%
22.3 通期(予想)売上+1.7%、営業利益+0.6%、最終利益+0.1%
特殊土木技術を強みとする会社。防災、インフラ整備といった国の「国土強靭化」政策にがっちりはまる手堅いビジネスが魅力です。
今期は増収、大幅増益で好調な出だしとなりました。1Q時点での進捗率は18.4%と低いですが、昨年実績では14.8%(1Q)→41.4%(2Q)→70.1%(3Q)→108.4%(4Q)と推移しており、4Q偏重の傾向が見てとれます。特に心配ないと見ています。いや、昨年以上の進捗率で上方修正の期待大と思っています。
ずっと監視している銘柄ですが株価がするするっと上がっていき、なかなか買えませんね。前回記事にした東京エレクトロンデバイスしかり、こう言う銘柄を順張りで素直に買う方が利益が出る気がしてきました。自分の取引センスの無さに呆れるばかりです。なお、指標面ではまだ割安ですね。業績安定、好財務なので、諦めずに引き続き監視を続けます。
ケー・エフ・シー(3420)
株価:1,835円⇒1,939円(+5.66%)
PER6.8倍、PBR0.8倍、配当利回り3.61%
22.3 1Q(実績)売上+4.7%、営業利益+5.8%、最終利益:+4.8%
22.3 通期(予想)売上-1.1%、営業利益-21.1%、最終利益:-22.0%
建設資材の販売、施工。アンカーボルト2位、トンネル用ボルト首位。シクリカルな側面はあるものの個人的に好きなニッチな分野でナンバーワンの会社ですね。
1Qは増収増益のスタートです。が、通期業績は減収減益、80円⇒70円の減配予想となっており厳しいですね。進捗率18.9%と低いですが、ここも官公庁向けの受注が多く業績は4Q偏重ですので後半で伸びると思っています。決算短信からも受注が順調に推移していることが読み取れますが・・・。上方修正を期待できるかどうかと言うと、自信無いですね。指標的には非常に割安かつ高配当なので、長期前提で保有するのもアリかもしれませんが・・・資金が回りませんかね。
プラネット(2391)
株価:1,505円⇒1,475円(-1.99%)
PER:20.8倍、PBR:2.1倍、配当利回り:2.81%
21.7 通期(実績)売上+0.5%、営業利益-3.3%、最終利益12.8%
22.7 通期(予想)売上+0.8%、営業利益-4.3%、最終利益-5.6%
メーカー・卸間の電子データ通信(EDI)を仲介。システムの共同利用を目的に、ライオンやユニ・チャームと言った日用品、化粧品大手と独立系通信会社インテックが共同出資して設立された会社です。今では他の業界にも同社サービスの利用が広がっており、業界インフラと言って良い存在になっている様です。
21.7期は微増収ながら二ケタ増益で着地ですね。今期は微増収で減益の予想を出しています。ここは自己資本比率80%超、有利子負債ゼロと財務は鉄壁です。何と言っても上場来17期連続増配を予定している、国内屈指の連続増配銘柄です。が、成長性に乏しく長期的に業績推移は横ばいで、よく言えば安定、悪く言えば成長していないんですよね。連続増配ですが増配率は高くありませんし・・・。
マックス(6454)
22.3 1Q(実績)売上+17.8%、営業利益+24.5%、最終利益+20.7%
22.3 通期(予想)売上+5.3%、営業利益+6.2%、最終利益+1.9%
複写機内蔵綴じ機やホッチキス、建築作業用くぎ打ち機で国内首位。個人的に好みの「ニッチな分野でナンバーワン」企業です。
昨年はコロナ影響が大きく厳しい結果となりましたが、結果的には1月に上方修正した業績予想を更に上回って着地しました。28年連続非減配で株主還元を重視していることが伺えますね。今後も注視していきたいと思います。
以上、ピックアップ銘柄(下位5銘柄)の検証でした。
四季報プロ500秋号は現在読んでいる所ですが、既存10銘柄を上回る良い銘柄に巡り合えることを期待したいと思います。秋号のピックアップ銘柄は、別記事で紹介したいと思います。
最後までご覧頂き有難うございました。
今回紹介した会社四季報プロ500銘柄になります。よろしければどうぞ。
別冊 会社四季報 プロ500銘柄 2021年4集・秋号 [雑誌]
- 価格: 1400 円
- 楽天で詳細を見る
- 価格: 1400 円
- 楽天で詳細を見る
四季報プロ以外にもふるさと納税など、コスパの高い商品をご紹介しています。