はじめに
こんにちは。
「投資の神様」ウォーレン・バフェット。
当たり前のことながら資産額も運用成績も彼には遠く及びませんが、投資方針として「バイ&ホールド」を、銘柄選定には「ワイドモート」であったり「永続的優位性」と言うワードを、頭の中でグルグル考えながら株式投資を行なっています。脱線しながらも、我流で「バフェットみたいな投資」を目指して試行錯誤しております。
そんなバフェットは、言葉のセンスも優れていて投資や生活のヒントになる数々の名言を残しています。マーケットに気持ちが振り回されている時、バフェットの名言を思い返すことで我に帰れたりすることがあります。
そこで今回は、バフェットの名言の中から個人的に気に入っているものを紹介したいと思います。バフェット銘柄を知るのも良いですが、具体的な銘柄よりも「投資の神様」の考え方を学ぶきっかけとなればと思います。
そして、株価が下落している今だからこそ「投資の神様」バフェットの名言を再度思い返し、この荒波の様な相場を乗り切っていく糧として頂ければと思います。
銘柄選定に関して
価格とは自分が支払うもの、価値とは自分が手に入れるもの
これはバフェット名言の中でも最も刺さった言葉です。
価格と価値の違いを意識していないと、どうしても価格の方に目が行き勝ちです。自分が価値を見出すものへの投資を徹底する。そうすれば、目先の価格(株価)の変動で狼狽することも無くなるかもしれません。
まずまずの企業を素晴らしい価格で買うより、素晴らしい企業をまずまずの価格で買う方がはるかに良い
素晴らしい(=価値のある)企業をまずまずの価格(株価)で買えればそれでよし、ですね。タイミングを図って安く買ったつもりでも、10年後には誤差範囲になっている可能性が高いです。特に価値が向上する銘柄に関しては、よりその傾向が強いのではないかと。自分が素晴らしいと思える企業を淡々と買っていくことに徹したいと思います。
株券では無くビジネスを買うという投資姿勢が重要
これも大変共感します。ビジネスを買うと言う視点に立つと、短期的な株価の上下よりも企業が生み出す利益に目が行きやすくなります。良いビジネスに投資している確信があるのなら、株価下落時のグリップ力にも繋がります。銘柄選定はその様に行いたいといつも思います。
10年、20年経っても欲しいと思うものを作っているかどうか、これが私の投資判断の基準です。
永続的優位性と言うやつですね。10年後、20年後も変わらずニーズがある(=儲かる)ビジネスであるならば、今の下落相場は買い場でしかありません。そして、たとえ株価が下がったとしても売る必要がありません。
投資スタンスに関して
喜んで10年間株を持ち続ける気持ちが無いのなら、たった10分間でも株を持とうなどと考えるべきですらない
バイ&ホールド。なかなか実践できてないですが・・・どうしても株価に右往左往してしまう自分が居ます。まだまだヒヨッ子ですからね。でも、この名言が無ければもっと短期的な売買に走っていたことでしょう。
「辛抱強さ」や「冷静さ」は知能指数よりも重要かも知れない
この名言は売買する時に常に意識しています。(ネオモバは別にして)売り買いを決める前、PC(スマホ)の画面から一旦目を離し、お茶を飲み、トイレに行き、その上で判断する様にしています。少額でちょこちょこ買いする時もそうです。基本的に売らないからこそ買う時も慎重に。そして規律を守る。個人的に「投資の利益は我慢料」と思っています。
最近の下落相場では、買い急ぎ気味と感じていたので、この言葉を思い出して我に返ることができました。
株式市場は見逃し三振が無い
この名言も買い注文を出す際に頭をよぎります。結果、買い注文を出さず、その後株価が上昇して「あーー」と言うことがありました。でも逆に、更に株価が下がって救われたことも。株式投資は「勝つことよりも負けないこと」。 ルール上は何球でも待てる訳ですから、絶好球が来るまで待てば良いんですよね。
独力で考えなければ、投資では成功しない
これも大変共感します。
業績・財務から見る過去、そこから描く未来。定量的な数値、定性的な成長戦略・ビジネスモデル。投資は試行錯誤を重ねながら上達していくもの。
SNSでは色んな人が意見を発信しています。他人の意見を参考にするのは構いませんが、決して流されることなく自分自身で考え抜き判断したいですね。
以上、最後までご覧頂きありがとうございました。
関連記事です。