弱小投資家が経済的自由を目指すブログ

経済的自由を目指すアラフォーサラリーマンが、資産運用・副業に本気で取り組む中で日々考えたことを書いているブログです

ビジネス会計検定試験まであと1ヶ月! そろそろ試験勉強のペースを上げていきます

ビジネス会計検定試験まであと1か月

こんにちは。

過去にも記事にしましたが、2021年10月17日にビジネス会計検定試験3級を受験します。試験まで1ヶ月。いよいよです。

 

そろそろ試験勉強のペースを上げていこうと思います。

 

因みに、ビジネス会計検定試験とは、財務諸表に関する知識や分析力を問うもので、ビジネスパーソンのスキルアップ、就職活動、株式投資などに役立ちます。財務諸表を「作成する」スキルを問うのが簿記(日商簿記検定)、財務諸表を「利用する」スキルを問うのがビジネス会計検定と言う訳ですね。詳細は以下の公式HPをご覧下さい。

ビジネス会計検定試験 | あらゆるビジネスパーソンの仕事に活きる! (b-accounting.jp)

試験勉強を本格的に開始します

これまでは、たまに公式テキストを読む程度でした。

まあ、普段から株式投資の銘柄研究や決算チェックで財務諸表を読んでいる(決算発表資料など見やすく加工されたものだったりしますが)こと自体が勉強だったりすると思っていますが・・まあ、最終的に投資に生かせる知識を身に付けることが目的なので、試験に合格することは必ずしも重要とは考えていませんし、試験に合格して終わりと言う訳でもありません。

 

ですが、この1ヶ月だけは試験に合格することだけに特化して勉強を進めていきたいと思います。社会人になって以降、全くと言っていい程どやってこなかった「試験勉強=試験に合格するための勉強」です。これまではTOEICはじめ、ありとあらゆる資格試験を回避し続けてきましたから。別に試験勉強が苦手と言う訳ではありませんが、資格を取ることに意義を見出せなかった自分が居てました。

 

では何故、ビジネス会計検定試験はやる気になったのか?

 

それは、もはや趣味化した株式投資について、もっと深く理解したいと思ったからです。そして、投資ブログを運営して決算レビューや銘柄分析などを書いている以上、より正確な情報を提供したいと考えたからです。そして、ビジネス会計検定に合格することが当ブログのブランディングにもなるのかなと。

 

と言うことで、試験勉強を本格的に開始します。

勉強に使う公式過去問集について

と言うことで、今日(9/17)から公式過去問集に取り組み始めました。

f:id:loveyuyu:20210918001906j:image

 

まずは公式過去問集について触れておきましょう。

過去に行われた6回分(第17回〜第22回)の問題を中心に収録されています。年に2回試験があるので3年分ですね。因みに、僕が受験する2021年10月17日に行われる試験は第29回ですので、かなり前のものですね。一応、最新の過去問集(第4版)を購入しましたが・・・

長く出題の傾向は変わっていないと言うことでしょうか?

 

過去問集の構成については以下の通りです。なお、第20回、第22回の問題は通常の試験に出題された形式で収録されています。これは試験本番を想定した(主に時間配分を想定した)練習用として活用すれば良いですね。

 

第1章 財務諸表とは

第2章 貸借対照表

第3章 損益計算書

第4章 キャッシュ・フロー計算書

第5章 財務諸表分析

第6章 総合問題

解答・解説

第20回 問題

第20回 解答・解説

第22回 問題

第22回 解答・解説

試験までの勉強法

以下で進めます。

昔々、学生時代に見出した???受験ノウハウです。

 

①過去問を解く

②間違えた所や理解できていない所、あいまいな所をテキストで見直す

③間違えた問題に再度取り組む

①〜③を最低でも2〜3周は回す

 

過去問を解くことで、

  • 過去の出題傾向(頻繁に出題される論点)
  • その中で自分が理解できていない所、あいまいな所

が分かる訳ですね。

 

要するに、どこを重点的に勉強すれば良いかが分かると言うことです。試験によく出て自分が理解できていない所を勉強するのが得点アップに最も繋がりやすいです。試験勉強は苦手を潰すのがキモですね。まさしく「試験のための勉強」。基本的に得意を伸ばしたいクチなので、これまで試験勉強に時間を割いてこなかったと言う理由がここにあります。

 

脱線しました。

 

過去問は全問正解できるだけではなく、例えば択一式の問題であれば、全ての選択肢について○×の判断がきちんとできるレベルまで理解度を高めることを目指します。何故なら、出題者視点で考えると、選択肢には出題者が考える、受験者が間違えやすそうなものが選ばれていると考えるからです。逆に、ここまでやれば過去問集1冊で(色々な教材に手を出さずとも)十分に合格ラインまで到達できると思っています。

本番では過去問で見たことのない問題(論点)も幾つか出題されるでしょうが、そこは出来なくて仕方ないと割り切っています。まあ、過去問が完璧になったら取り組みましょうかね。

 

資格試験は合格することが目的だと思います。

満点取らなくても良いんですよね。

おわりに

過去問に取り組み始めた9/17時点で過去問1~5章は終えました。今は6章を進めている所です。6章は「総合問題」と言うことで事前のイメージでは難しいのかな?と思っていましたが、難易度は特にそんなことも無さそうです(あくまで個人的な感想です)。ただ、色々な資料を読んで解答しないといけないので制限時間との兼ね合いは考えておく必要はありそうかなと。

過去問は初見で50~60%は正答できている印象です。これを正答率100%、かつ選択肢1つ1つまで完璧に理解できるところまで仕上げていきたいと思います。

 

最後までご覧頂き有難うございました。

 

なかなかアップデートできていませんが、ビジネス会計検定試験に関する過去記事です。

www.loveyuyu-dividend.com

 

www.loveyuyu-dividend.com

 

www.loveyuyu-dividend.com

 

www.loveyuyu-dividend.com